2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

嵐山・砂の彫刻展 1

今朝6時過ぎ散歩を兼ねて嵐山へ行きましたら、中之島公園に何やら? 渡月橋を渡って行くと、テントが張ってあり砂の塊が・・・ これは中之島公園の入り口に・・・アーチが・・・ ここには、30日鳥取砂丘の砂などで作った砂像14体があり「嵐山・砂の彫刻…

あたご上艦記 6

展示訓練が始まり左舷後方から数機のヘリコプターが飛んできました。 SH−60J・K哨戒ヘリコプターです。すごいスピードで飛んできます。 沖には潜水艦が進んでいます。 しばらくすると輸送艦「のと」が来ました。 あたごの高性能機関砲も睨みをきかして…

あたご上艦記 5

いよいよ展示訓練が始まり4で紹介したように「あたご」の右舷より潜水艦の航行やミサイル艇高速航行などが始まりました・・・ 全速力(約75km/h)で向かって来るのはミサイル艦「はやぶさ」です。 同じくミサイル艦「うみたか」です。 続いて来たのが、海上…

あたご上艦記 4

お昼を過ぎ艦上の動きもあわただしくなってきました。これから展示が始まります・・・ 横にいた人が「右舷に潜水艦」と言ってくれましたので海面を見ますが解りません?・・・「あそこ」と言って指を指して教えてくれました。よ〜く見ると潜望鏡が少し出て白…

あたご乗艦記 3

あたごは速力を上げながら展示海域に向かいます・・・ 前方は艦番126護衛艦「はまゆき」2950t、そのず〜っと先から6隻ほどの自衛艦がこちらを向いて進んできます。 右から「ちょうかい」がこちらに近寄って来ます。 これは艦番233護衛艦「ちくま…

あたご乗艦記 2

この「あたご」は、優れた対空戦闘能力を有し、対水上戦や対潜水艦戦においても、最新の装備を導入し広範な任務に対応できる護衛艦です。 これは、先に出航した「ちょうかい」です。ゆっくりと前を走っています。 これは、出航間際の「あたご」の操舵室です…

あたご乗艦記 1

23日舞鶴海上自衛隊で6年ぶりに日本海で護衛艦に乗り込み海上での訓練展示があると言うので行って来ました。訓練は朝9時ごろから午後3時ごろまでです。 この訓練に参加する艦艇は潜水艦を入れ14隻と航空機P−3C哨戒機や哨戒ヘリコプターでした。私…

祇園祭 7

16日は宵山です、今年は3連休とあって宵山に来た観光客は、なんと45万人だったとか・・・この宵山の写真は鉾町の近くに住む友達のMHさんに頼んで写してもらいました。この写真は午後6時過ぎごろ人が増えてくる前に写したものでだそうです、少しです…

祇園祭 6

28番「役行者山」(えんのぎょうじゃやま)室町通三条上る。この山は修験道の祖、役行者が一言主神を使って葛城と大峰の間に石橋をかけたと言う伝承によるものです。 29番「鈴鹿山」(すずかやま)烏丸通三条上る。この山は伊勢の国鈴鹿山で、人々を苦しめて…

祇園祭 5

昨日17日の山鉾巡行は朝から猛暑の中行われました。今朝の新聞報道によりましと20万人が暑い中での巡行に酔いしれました。私は家でTVで巡行を観賞していました。 今日の鉾24番からは後祭の巡行列になります。 24番「北観音山」(きたかんのんやま)新町…

祇園祭 4

今日は17日山鉾巡行の日ですが今年は自宅でTV観賞です。今朝の新聞では昨夜の「宵山」の人出は45万人とか今日の「山鉾巡行」は快晴でカンカン照りの中、はたして何万人の人が来ることでしょ・・・ 16番「郭巨山」(かっきょやま)四条通西洞院東入る。この…

祇園祭 3

今日は16日土曜日祇園祭りの「宵山」です。今夜はNHKでも宵山風景が生放送されます。私も行きたいところですが昨夜の生放送を見ていて行く気を失いました・・・すごい人で身動きがとれない状態でした。そこで今夜と明日の巡行はTV観賞することにしま…

祇園祭 2

祇園祭2011年7月17日の山鉾巡行の順番も決まりその順番で当日進んでいきます。この巡行の順番は「長刀鉾」を除いた鉾や山が毎年くじを引いて決まります。 また、祇園祭の歴史は千百余年の伝統を有する八坂神社の祭礼で、貞観11年(869年)京都を…

祇園祭 1

今年は早々と梅雨が明け毎日暑い日が続いています。そんな中昨日13日朝から毎年邪気を払い疫病や災難よけと言われる「長刀鉾」の「ちまき」を買いに行きついでに組み立て中の鉾を写してきました。 これは四条通りでかんかん照りの中、組み立て中の「郭巨山…

知恩院参拝 4

大方丈などの参拝を終え境内の東の高みにある、12月31日NHK行く年くる年でおなじみの除夜の鐘でご存じの鐘楼拝観に行きました。 これが鐘楼ですが平素は柵がしてあり釣鐘の下に入ることはできませんが我々は特別に入れることになりました。 この釣鐘…

知恩院参拝 3

お昼も過ぎ「阿弥陀堂」での参拝もおわり次の方丈参拝に進んでいきます。この中の解説は難しいところが多いので一部知恩院のHPより引用させていただきました。 ここには大方丈(おおほうじょう)と小方丈(こほうじょう)の2つの方丈があり、どちらも寛永1…

知恩院参拝 2

三門の参拝を終え国宝の御廟堂参拝に向かいますが、今は修復工事があちこちで始まっており鉄骨を使った大工事のため御廟堂参拝も新玄関から入って行きます。 これが新玄関です。 新玄関を入ると屏風がありました、良く見ると「三つ葉葵」です。ここ御廟堂は…

知恩院参拝 1

京都も7月8日に梅雨明け宣言があり暑い日が続いていますね〜そんな中「法然上人800年大遠忌」が10月から智恩院で行われるのに先がけ特別参拝があると、先祖をお祀りしてもらっているお寺から紹介があり行って来ました。私も何回か写真を写しに境内に…

それいけ!写真隊

それいけ!写真隊・・・これは昨日2日私の使っているプリンターEPSONの写真体感イベントが京都岡崎にある「みやこめっせい」であったので行って来ました。 このイベントはデジタルプリントの楽しみ方や悩みの解決をしてくれるんです。朝10時から夕方…