祇園祭 4

今日は17日山鉾巡行の日ですが今年は自宅でTV観賞です。今朝の新聞では昨夜の「宵山」の人出は45万人とか今日の「山鉾巡行」は快晴でカンカン照りの中、はたして何万人の人が来ることでしょ・・・

16番「郭巨山」(かっきょやま)四条通西洞院東入る。この山は中国の史話で、郭巨が黄金の釜を掘り当て、母に孝養をつくしたと言う故事によります。

17番「菊水鉾」(きくすいほこ)室町四条上る。この鉾は町内にあった菊水井戸にちなんで名付けられ鉾頭には金色の菊花が付けられている。

18番「白楽天山」(はくらくてんやま)室町通綾小路下る。この山は唐の詩人白楽天が道林禅師に仏法の大意を問うものです。

19番「山伏山」(やまぶしやま)室町通蛸薬師下る。この山のご神体の山伏は、昔、八坂の塔が傾いたとき法刀によってなおしたいう浄蔵貴所の大峰入りの姿です。

20番「蟷螂山」(とうろうやま)西洞院通四条上る。この山は(かまきり山)とも呼ばれ、かまきりと御所車が動くなど山鉾として唯一のからくりが観客の目をひく山です。

21番「放下鉾」(ほうかほこ)新町通四条上る。鉾の名は「天王座」に放下僧を祀るのに由来する。鉾頭には日、月、星三光が下界を照らす形をしています。

22番「岩戸山」(いわとやま)新町通仏光寺下る。この山は、天照大神の岩戸隠れの神話から取材したもので、天照大神、手力雄尊など三体のご神体を祀っている。

23番「船鉾」(ふねほこ)新町通綾小路下る。この鉾は神功皇后の説話によって、鉾全体を船の形にしている。舳先には金色の鶏、船尾には飛龍文の舵が付き、巡行時は鉾の上には神功皇后と三神像を祀ります。

つづく