2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

金冠日食

来週21日は近畿では282年ぶりの金冠日食が見られるます。京都では「食の始め午前6時17分41秒」「金冠日食の始め午前7時30分00秒」「食の最大午前7時30分35秒」「金冠日食の終り午前7時31分09秒」「食の終り午前8時55分17秒」これは国立天文台 天文情報センタ…

平安神宮の杜若

5月になり肌寒い日が続いていますが新緑も一段と色鮮やかになってきました。 これは平安神宮の庭園を入ったところですが、先だってまで「しだれ桜」がきれいだったところですが、今は新緑に変わっています。 これは西池ですが、ここの池は「あやめ」が咲く池…

蹴上げ浄水場のつつじ

これは京都市蹴上げ浄水場の「つつじ」の一般公開です。今年でこの浄水場は創設100年です。ですから今年は5月5日から11日までの7日間開催されたので8日に行って来ました。今年は先日から気温がお上がったためか昨年と異なり満開に近かい咲きぐあいでした。 …

三大神社の藤の花

これは7日に行った滋賀県草津市にある、藤の花で有名な「三大神社」の藤の花です。HPによりますと、この三大神社はJR草津駅の北約3.5km、条里集落の遺構地吉田の中心にあります。祭神は志那津彦命(しなつひこのみこと)、志那津姫命(しなつひめのみこと…

梅の宮大社の霧島つつじ

今日紹介する「梅の宮大社」は松尾大社から東に500m行ったところにあります。この「梅の宮大社」は 約1300年前、橘氏の氏神として山城国相楽郡井出庄に創建され、嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が平安時代初期に梅津の里に移したとされ、子授けと安産守護の神と…

新緑の桂離宮 5

拝観時間1時間の予定を超えてしまいました。案内人の説明が丁寧なのとめったに入れないところですから配慮してくれているようでした。 ここにはたくさんの灯籠があちこちにあります。みんな由緒あるものです。 この建物は「古書院」です。この古書院には「鑓…

新緑の桂離宮 4

拝観コースも終盤になってきました。 これから、この道を通って「円林堂」と「笑意軒」に向かいますが、見ての通り「霧島つつじ」がたくさん咲いています。 池の向こうに見えるのは、後で尋ねる「古書院」です。 この景色を見ていると気持ちが癒されますね〜…

新緑の桂離宮 3

この時期どこを見ても青々した新緑で目が休まりますね〜 ここは「松琴亭」(しょうきんてい)茅葺入母屋造りで、この3月屋根の葺き替えを終えました。拝観者が説明を聞いています。 前は池になっています。 この「松琴亭」には一の間、二の間と二間があり、…

新緑の桂離宮 2

今日は朝から曇り空・・・天気予報では夜から雨だとか・・・私の拝観している間は雨は大丈夫のようです。この桂離宮は人気があり、特に秋の紅葉の時などは、よほど運のいい人でないと参観出来ないでしょうと案内人が言っていました。(私は昨年、運よく紅葉…

新緑の桂離宮 1

今日は5月1日労働者の祭典メーデーですね〜各地で集会が行われ、どこも昔のようにベースアップや労働条件だけの要求では無く最近では雇用問題が一番だったようですが私達が若かった数十年前のメーデの時代と流れか大きく変わった1日でした。 今日の私は先日…