2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

休止のお知らせ

何時もつまらないブログですが観ていただきありがとうございます。 18日のブログで大文字などの写真を入れようとしたのですが、どうしても 入りません・・・調べましたら、ブリグの使用要領がいっぱいになっているようでした 試しに何回も写真を取り込みまし…

五山の送り火

16日は京都の風物詩、五山の送り火でした。今年は東日本大震災で亡くなられた方の遺族等のメッセイジを書いた護摩木1000本が焚かれました。この件ではセシュームが有る、無いで一悶着しましたが無事終わりました。 これは、五山の送り火の最後に点火され…

灯籠流し

昨日16日嵐山で灯籠流しが例年通りありました。この灯籠流しはお盆で各家に来られた先祖さんをあの世へお送りする仏教の慣わしによるものだそうです。嵐山では大文字と灯籠流しが観られると言うことですごい人でした。灯籠流しは日暮れの7時ごろから、大文字…

亀岡の花火 4

花火も後半になってきました。 花火も後半になると豪華になってきたよな気がします。 色、形といいですね〜 時間はだんだん過ぎ終りに近づいてきました。 最後は定番の「ナイアガラ」です。花火が終わるか終わらないかで人は一度にJRの駅に向かいますので…

亀岡の花火 3

花火のはいろいろな形や大きさそして色があります。それに一つ一つ名前が付いていますが、ここに観ていただく花火の名前は分かりません・・・ これは大きな花火で腹の芯に響きます。 同じ様な形ですが中から出てくるものが違いますね〜 これも形は一緒のよう…

亀岡の花火 2

腹の芯まで響くよな音がして大玉が上がりました。 どうしてこんなに可愛いのが出来るのか不思議です。 この二つはよく似た形です 川面から打ち上げられたところです。この二つはあまり高いところまで上がっていませんね〜 花火も足のあるはいいですね〜 どれ…

亀岡の花火 1

今日は8月7日に亀岡で1年に1度行われる「花火大会」に行って来ました。 最近あちこちで花火大会がありますが、どこも乗り物や道路がいっぱいで、行き帰りが大変です。 ですから、打ち上げ2時間前の6時には場所取りです、今年の撮影場所を「保津川下り」の乗…

京の七夕 4

二条城を出て堀川に向かいました。ここは川床を散策するので、一旦階段を伝って下に降ります。またここは川幅が狭いので混雑するため一方通行になっていました。 下に降りると堀川にブルーの灯りの付いたボール珠が流れてきました。 なにやら壁にはライトア…

京の七夕 3

鴨川会場から堀川会場に行くため三条京阪から市営地下鉄に乗って二条城前で下車、二条城に着きました。 ライトアップされた二条城です。壁の白が鮮やかですね〜 城門前には大きな、まるで仙台の七夕みたいなのがありました。 これは一般的な七夕飾りですね〜…

京の七夕 2

時間が経つに付け人が多くなってきました。 時間も7時ごろになり付近が少し暗くなってきました。 浴衣を着た人も多いです。さすがわ京都と言った感じがします。 鴨川の左岸(東側)では、木々に光の演出が行われ、幻想的な風景をかもちだしています。もう少…

京の七夕 1

昨日(6日)から「京の七夕」が1年に1度の願いをこめて「鴨川会場」と「堀川会場」の2ヶ所で19時〜21,30分までの間、期間は15日まで行われると言うので、初日に行って来ました。 ここは「鴨川会場」です三条〜四条の間鴨川畔の散策路で行われま…

蓮の花 2

これは大覚寺の大沢池に咲く蓮の花です。大覚寺と言うのは旧嵯峨御所があったところでこの大沢池はTV映画や東映の時代劇の撮影場所でもあり、この池の畔は桜、紅葉が綺麗なところで有名なところでもあります。 ほとんどの蓮は満開です。 赤い橋と蓮です・…

ほていあおい

「ほていあおい」と言う花をご存じですか?今奥嵯峨の池が見ごろなのでカメラを持って写してきました。 これが「ほていあおい」と言う花で夏に咲きます。この花は浮き草の一種で葉は卵形で、葉の基部がふくれてきて浮き袋になります。 この葉の基部を布袋さ…

蓮の花

8月に入り、もうすぐお盆ですね〜お盆と言うと「蓮」の花ですね〜 これは、早朝の天竜寺の池です。バックは嵐山です。 今朝、開花したところのようです。開花するときは「ぽ〜ん」と言う音がするそうです・・・ これは、昨日咲きだしたところみたいですね〜…

嵐山・砂の彫刻展 2

この彫刻展は京都市で来年4月にオープンする鳥取砂丘「砂の美術館」のアピールと夏の嵐山観光を盛り上げようと同市と嵐電が企画し東日本大震災からの復興を願っています。 これは「見猿」です 言わ猿です 聞か猿です これは「ほていさん」かな? これは手の…