2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

祇園花傘巡行4

今度は綺麗どころの「祇園甲部」です。 花傘を先頭に綺麗ところの乗った車が通ります 顔が見えないのが残念・・・ 祇園万灯会の花傘です 鷺踊大傘です それに続いて鷺踊です。真白の衣装が綺麗で羽を開けているのが良かったと見物客が見とれていました 万灯…

祇園花傘巡行3

今日は快晴で時間が経つにつれ気温が高くなってきました、見物客も汗びっしょりです 八坂神社清々講社供奉員のみなさんです 八坂神社婦人会供奉員のみなさんです 続いて花傘です 久世六斎保存会のみなさんです 京都織物卸商業組合花傘です 花傘娘の行進です …

祇園祭花傘巡行2

祇園ばやしが鳴り響く中、次々と行列が進んで行きます これは「祇園太鼓」です。 かろやかなリズムを響かせながら進んで行きます これは「花傘」です、花傘もいろいろあります・・・ この獅子は金獅子と銀獅子です 大きな袋のようなものを背中に付けた「帆武…

祇園祭花傘巡行1

祇園祭の終盤を彩る「花傘巡行」が24日の午前10時から八坂神社から市内中心部まであり私は祇園石段下に40分前から陣取り写してきました 八坂神社です。少し時間は早いですが徐々に人は増えてきました 午前10時になり神主さんを先頭に「花傘巡行」が…

山鉾巡行7(最終回)

今年の梅雨は7月に入って雨が降り続き祇園祭りの鉾建ての日など例年になく各地で大きな被害を出し巡行ができるか心配していましたが当日になってやっと梅雨が明け一安心した祇園祭でした 27番「八幡山」(やわたやま)です。八幡宮を山の上に勧請したもの…

山鉾巡行6

巡行も終盤になって来ました、9時に「長刀鉾」が通過して時間の経つのは早いもので1時間半ほど経過し太陽の日差しが一段と厳しくなり四条通りの北側にいる人は日があたり大変なようです・・・ これは22番「岩戸山」(いわとやま)山と名が付いていますが…

山鉾巡行5

山鉾32番の内16番の巡行が行きすぎ17番目になってきました 17番「月鉾」(つきほこ)です。鉾頭に新月をつけ、真木になかほどの「天王座」に月読尊を祀る、屋根裏の金地彩色草花図は円山応挙の筆、天井の金地著彩源氏五十四貼扇面散図は岩崎九右衛門…

山鉾巡行4

12番「郭巨山」(かっきょやま) この「郭巨山」は中国の史話二十四考の「郭巨釜り」の故事にちなむ後漢の人郭巨は貧困のあまり老母と息子を養えなくなり、息子を山へ埋めるべく地を掘った、すると地中から黄金を堀あて、母に孝養をつくしたとう故事による…

山鉾巡行3

今日は7番の「四条傘鉾」(しじょうかさほこ)からです この「四条傘鉾」は綾傘鉾と同じ形態の傘鉾の一つである。応仁の乱以前に起源をもち、傘の上には御幣と若松を飾る。踊りは昭和63年に復元もので棒ふりなど子供8人が演じます。 8番「太子山」(た…

山鉾巡行2

この祇園祭は貞観11年(869)疫病の災厄除去を祈って始まって以来、発達を重ね護持伝承されてきました。今日のような様式と組織とに祇園祭がほぼ定着したのは応仁の乱後、明応9年(1500)にやっと祭りが再興した時以来であるとされています。 この…

山鉾巡行1

昨日は7月17日日本三大祭りの「祇園祭りの山鉾巡行」の日でした。この日を待っていたように各地で大きな被害をもたらした梅雨も近畿地方をはじめ梅雨が明け宣言がされました。朝から強い日差しで今日の京都は35度になると天気予報で言っていましたがカメラを…

宵山

夕方滋賀県に大雨警報が出て京都も夕立がありましたが、5時過ぎ雨が上がったので今回はビデオカメラとデジカメを持って行って来ました。午後6時から四条堀川から東が歩行者天国になりました。 鉾や山に提灯に灯が入りましたが少し雨が降ってきましたがしばら…

宵山の朝

今日は16日宵山です、先日から各地に被害をもたらした大雨で鉾建ても大変だったそうです。鉾を飾る織物などが濡れるためビニールで囲い雨が入らないようにするのに一苦労したようです。昨夜の宵宵山も雨の中NHKが放送していました。 今朝は雨も上がり晴れ…

大雨

今日は15日日本3大祭りの「祇園祭」の宵宵山の日ですが、今年の梅雨は各地で大雨を降らせ大きな被害が出ています。京都も昨夜から大雨が降り京都の中心を流れる「加茂川」も増水しているとTVニュース言っていましたので起床した、朝6時30分ごろ嵐山に…

鉾建て

今日は10日祇園祭の「山鉾建て」の日です。四条室町周辺で始まりました。四条室町は鉾が集中することから「鉾の辻」とも呼ばれています。今日は「長刀」「月」「函谷」(かんこ)「鶏」の各鉾の組み立てが朝から始まったので午後から行って来ました。 これ…

鵜飼い

梅雨真っ盛りで九州や関東方面には集中豪雨で大きな被害が出ていますね〜 今日の京都は午後から一時夕立がありましたがお湿り程度の雨でした 今、京都では夏の風物詩として宇治と嵐山で鵜飼いが行われていますので夕食後散歩がてら嵐山に行って来ましたが、…

両足院

今日5日は朝から快晴で少し暑かったですが京都祇園の建仁寺境内にある「半夏生」が今見頃だと入山券をいただいたので行って来ました。 この「両足院」は650年前に建仁寺第35世龍山徳見を開山として創建された臨済宗建仁寺派の搭頭寺院です。 ここの庭…

祇園祭り

7月に入り京都では夏本番である日本三大祭りの「祇園祭」が1日始まりました。昨日1日は八坂神社で午前10時から「お千度の儀」があり、17日の山鉾巡行の先頭を行く「長刀鉾」に乗る三人の稚児さんが祭礼の無事を祈る行事がありました。 10時になり、…