五山の送り火

昨日は16日京都では五山の送り火でした。京都市街を囲む山々で午後8時の「大文字」の点火で始まり時計とは反対回りに「妙法」「舟形」「左大文字」8時20分最後の「鳥居」に点火されます。この行事は京都の風物詩で古都の世空を焦がすこの一大イベントに外国からの観光客も見入っていました。
昔は10山に点火されたそうですが現在は5山になっています。
また嵐山では「灯篭流し」もあり、渡月橋から大文字と鳥居が見えるとあってすごい人でした。

これは午後6時前の渡月橋です、その先の手前に見える山が「曼陀羅山」(まんだらやま)と言い「鳥居形」があります。種火が少し見えるのが分かりますか・・・

ここから川下に向かって燈篭が流されます

これは午後9時ごろの川向かいから見た流れゆく灯篭です

中之島には露店などが出て賑やかです、そこを燈篭が流れてゆきます。

これは嵐山から直線で東北に3km行ったところにある「広沢池」です。私はここに7時ごろから行きました。池にはすでに燈篭が浮かんでいました。その上に点火を待つ「鳥居形」が見えます。

午後8時20分になり「鳥居形」に点火されました。大文字から遅れて20分です。

これは点火から10分ほど経過し、最高に燃える「鳥居形」です。池には燈篭があり、今日は少し風があったので波が立ちましたが風がなければ池に映る「鳥居形」も最高です。